机上の空論主義者

-♰- 有言不実行の自身をブログ名で戒めろ -♰-

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

VR中の入力手法について調査してみた【31/31記事目】

こんにちは。ついに今回で1か月ブログ連投チャレンジの最終回ですね。 VR / AR中の入力手法はまだまだ研究段階で、「高速」に「誤入力」なく入力出来、「学習コスト」が低く使える実用段階の入力手法はほとんどありません。未だに、何もない空間に表示された…

自作VIVE tracker計画【Ray可視化編】【30/31記事目】

最近、自作VIVE trackerづくりを進めています。 ume-boshi.hatenablog.jp 前回までは、ブレッドボード上に構築した回路でBase Stationからの赤外線信号を受光したり、その受光した信号のパルスからデータを読めるようにしたりしました。 今回は、同等の回路…

【ESP32】自作ソフトレーザーポインタの使い勝手を向上させた【29/31記事目】

今回は、1年以上前の作品について、ちょっとブラッシュアップした話です。 機能改善したのは ↓ の記事にある、ソフトウェアレーザポインタです。 ume-boshi.hatenablog.jp 前回の状態 ↓ の動画の状態ですね。 youtu.be これは赤い自作基板ですが、今回は2つ…

はんだ付け1時間耐久動画(5倍速5時間分)【22.5/31記事目】

この記事で実装した基板について、誰かがはんだ付け動画をupしたらしいですよ。今回は5時間弱の動画を5倍速にしてお届けしています。 ume-boshi.hatenablog.jp youtu.be (誰が見るんだ。。。)と思って自分で見てみたのですが、結構見ていられるかもしれま…

自作VIVE tracker計画【信号取得編】【28/31記事目】

最近開発を進めている自作VIVE trackerについて、以前の記事でBase Stationからの赤外線信号を受光する回路を構築したことについて紹介しました。 ume-boshi.hatenablog.jp 今回は、受光した信号をESP32というマイコンで読み取ったことについてです。 実装物…

Display上半透明キーボードの空論【27/31記事目】

こんにちは。 皆さん、タイピングゲームはお好きですか?最近はスマホしかもっていない人が増え、意外にかかわりのある人は減っているのかもしれないですね。 私は時々タイピングゲームをしますが、一度始めるとついやり続けてしまいますよね。仕事をしてい…

【Todoist】マジメに生きて業を貯める【26/31記事目】

こんにちは~ 皆さん、ToDoリストって何を使っていますか?私はToDoリストとして、「Todoist」を使用しています! todoist.com ToDoリストとしては、ほぼ変わった機能があるわけではないですが、唯一「カルマ」を貯めていくことができる特徴があります。 wik…

現状/将来のVRコントローラを調査し、メジャーな機能を知る【25/31記事目】

今回はVR コントローラの機能を調査したことについてです。 最近、VIVE trackerを自作している関係で、ついでにコントローラも自作してしまえないかなと考えています。その際に、コントローラにどのような機能があるかは重要な選択要素であるため、近年市販…

自作VIVE tracker計画【赤外線信号受光編】【24/31記事目】

こんにちは。 ここ最近の記事では、BaseStationから赤外線信号を読み取り、トラッキング対象の座標を算出する方法についての理論をメインに話してきました。でも、理論だけ勉強していたとしてもモノが完成するわけではないので、そろそろ実装編に移っていき…

BaseStationの位置を4つのPhotoDiodeからキャリブレーションする方法【23/31記事目】

こんばんは。 先日のBaseStationからセンサ座標を推定する方法に引き続き、今回はBaseStationの位置・姿勢を推定する方法についてです。 ume-boshi.hatenablog.jp ume-boshi.hatenablog.jp 前提条件 まず、BaseStationは原点にあると仮定して計算を進める。…

ひたすら基板実装するマン【22/31記事目】

こんばんは~ 今日は1日中、ひたすら基板を実装するマンをしていました。 実装したのは、この ↓ 記事で紹介した群ロボット用の基板(1ユニット分)と、自作VIVE tracker用のセンサ基板です。 ume-boshi.hatenablog.jp 5時間ぐらい、ほぼノンストップではんだ…

セルフ・トゥルーマンショーの空論【21/31記事目】

こんにちは。 皆さん、『トゥルーマンショー』という映画をご存じでしょうか? この映画は、主人公である トゥルーマン さんという一個人に関する、出生時からの24時間365日を常に見れるような話です。この作品を通して、日常生活への疑問を提示したり、プラ…

未踏IT人材の開発物が面白い【20/31記事目】

こんにちは。 皆さん「未踏IT人材発掘・育成プロジェクト」をご存じですか? 情報系で研究をしていない方は、あまり知らないかもしれませんね。 この未踏IT人材発掘・育成プロジェクトは、日本のNPO法人であるIPA(情報処理推進機構)が取り仕切っている、 I…

2つのBase Stationからセンサの座標を推定する計算方法【19/31記事目】

こんにちは。 昨日紹介した、Base Stationの赤外線信号を受信したうえで、どう計算すればセンサ座標を推定できるかについて説明していきたいと思います。 ume-boshi.hatenablog.jp Rayの方向ベクトルについて 前回の記事で、sweepの赤外線を受光するタイミン…

Base Stationが発する赤外線信号について【18/31記事目】

こんにちは。 最近、VIVEから新しいトラッカーが発売されましたね。研究室で購入したものを見ると、シャープな形状となり小型化したことが見て取れます。そんなVIVE trackerですが、amazonによると1つ買うだけでも17000円以上もかかるんですね。また、VIVE t…

【Digital Minimalist】LINE LiteがSimple is Bestでよさげ!【17/31記事目】

こんにちは。本記事は1ヶ月ブログ連投チャレンジの17記事目です。ようやく半分を超えましたね。 以前、Digital Minimalistに関して話し、その対策として実際に取り組んでいるネット制限の話もしました。 実は、言っていなかった困っている要素がもう1つあり…

小型擬似オムニロボットのBlynkのBTラジコン対応【16/31記事目】

こんにちは。 このロボットについて、Blynkを用いてラジコン対応した話です。 ume-boshi.hatenablog.jp 昔、メカナムホイールのロボットをBlynkでラジコン化した事がありましたが、その際はwifiを用いていました。そのため、コントール時に通信のラグが生じ…

手作りの1相2方向オムニ式エンコーダを作ってみた 【15/31記事目】

こんにちは ;) 家庭事情につき、1か月ブログ連投チャレンジに2・3日の遅れがあるかもしれません。今回は昔に書きだめていた記事です。 ロボットを作っていると、移動の正確性を高める必要がある場面が出てきます。それは例えば、ルンバのようなお掃除ロボッ…

買ってよかった!電子工作補助グッズの紹介第二弾【14/31記事目】

こんにちは。本記事は、1ヶ月間ブログ連投チャレンジの14日目の記事です。 今回は、電子工作をする上で今まで役に立ってきた補助グッズの紹介第二弾です。 前回は配線系のをメインにまとめて紹介しましたが、今回はメンテ系の商品が多めです。 メンテ系 SIKI…

【Digital Minimalist】あらゆる手段を講じてAndroid端末にネット使用制限をかける【13/31記事目】

今日は生ぬるい話じゃないです。 Digital Minimalistを目指すうえで、スマホでSNSやYoutubeにアクセスできないことは重要なポイントになります。 以前、Digital Minimalistに関する書籍を紹介した際には、私が実践しているスマホ上でゲーム・SNS・Youtubeを…

DualSenseをArduino-ESP32でBT接続する方法を調査中【12/31記事目】

こんにちは。 本記事は、DualSenseのコントローラをロボットに応用すべく、Arduino ESP32で接続する方法を調査したことの備忘録です。Arduino-ESP32にこだわるべきでないかもしれませんが、今までESP-IDFで開発した経験がほぼなく、実装してきたプログラムを…

DualSenseのコントローラをロボット操作に応用したい【11/31記事目】

こんにちは~~~ ロボコン出身者ならば、DualShockシリーズのコントローラはかなり身近だったのではないでしょうか?私もその一部で、DualShock3の接続設定によく悩まされたのを思い出します。 半年前に、PlayStation 5が発売されたついでにDualSenseという…

群ロボットの位置取得方法【10/31記事目】

こんにちは :) 群ロボットでは、集合したり隊列移動したり、分離・結合をしたりする目的を達成するために、位置情報の取得は1つの重要な要素となると考えられます。 そのため、今回は既存の群ロボットで使われている位置推定技術に、どのようなものがあるの…

赤外線通信が高感度過ぎた。群ロボットの通信素子の設置方向を検討。【9/31記事目】

こんにちは。 今回は、群ロボットの動作用に赤外線通信の試行をしてみたのと、それを踏まえて、赤外線通信素子をどう群ロボットに設置するか検討したことについてです。 ↓ この辺の記事の続き。 ume-boshi.hatenablog.jp ume-boshi.hatenablog.jp 赤外線通信…

群ロボット勉強用機体のケースを設計試作した【8/31記事目】

こんにちは。 最近の記事で、群ロボット勉強用の機体を開発していると何度かお話しました。現在、↓ の基板を発注している最中であり、それが届いたときのためにモータを足回りとなるケースの設計試作をFusion360で行いました。 ume-boshi.hatenablog.jp ume-…

Digital Minimalistになりたい【7/31記事目】

こんにちは。本記事は、1ヶ月間ブログ連投チャレンジの7日目の記事です。 時々、スマートフォンに生活を支配されている感覚になりませんか? 私はどこに行くにもスマホを持ち歩いており、作業・移動・暇時間のどの状態でも、10分に1回くらいスマホを起動して…

【ifeli】柔らか筆記感! Apple Pencilの新しくペン先を変えてみた!【6/31記事目】

こんにちは。 本記事は、1ヶ月間ブログ連投チャレンジの6日目の記事です。 突然ですが、皆さんが「購入して一番便利だったたもの」ってなんでしょうか? 自動車の人もいれば、多機能ボールペンの人もいるかも知れませんし、トイレのスッポンの人もいるのかも…

買ってよかった!電子工作補助グッズの紹介第一弾【配線編】【5/31記事目】

こんにちは。本記事は、1ヶ月間ブログ連投チャレンジの5日目の記事です。 今回は、電子工作をする上で今まで役に立ってきた補助グッズの紹介第一弾です。 電子工作は配線系の利便性が重要になってくるので、それをメインに紹介していきます。 配線編 ブレッ…

群ロボットの基礎知識や分類、通信周りを勉強したので、絵付きでまとめてみた【4/31記事目】

こんにちは。本記事は、1ヶ月間ブログ連投チャレンジの4日目の記事です。 今私の中で、群ロボット勉強計画が進行中です。群ロボットは複数のユニットが強調して作業を行えるように、ロボット同士で通信して情報共有しなけねばなりません。なので群ロボットで…

Maker Faire Kyoto 2021お気に入り作品【3/31記事目】

こんにちは。本記事は1ヶ月ブログ連投チャレンジの3日目の記事です。 Makerの皆さんならば、一度はMaker Faireに出展することを目指したことがあるのではないでしょうか。私もそんなことを夢見る人間の一人で、学生最後の出展機会だと思い初応募をしました。…